77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

埼玉県議会 2017-12-01 12月08日-02号

とりわけ「未婚」「一人暮らし老人増加による社会的孤立にどう対処すればいいのでしょうか。三十代の未婚率は男四二・七パーセント、女二八・五パーセント、四十代、男三〇・五パーセント、女一七・三パーセントです。年齢層が上がるにつれて未婚率が減少する度合いは鈍化します。今四十七歳で独身だった方が二〇四〇年には、二十三年後ですから七十歳になります。独身のままであれば社会的孤立可能性が高まります。

宮城県議会 2005-06-01 06月21日-01号

震災当時、人口の四分の一が六十五歳以上の老人であり、寝たきり老人や、一人暮らし老人が四百人を超えていた。このような状況の中、約三百名も救出できたのは、消防団地域住民が常に一体となっており、個々の生活を熟知していたためである。また、一人暮らし世帯のリストも消防団に手渡しており、一軒一軒確認することができたことが、当日中に全町民の所在を確定できた要因である。 

富山県議会 2002-03-22 平成14年厚生環境常任委員会 開催日: 2002-03-22

一人暮らし老人の割合でございますが、平成9年の時点で私ども調査をいたしました結果といたしまして、1万 1,717名で、高齢者65歳以上の人口にして、 5.4%というような状況になっております。それで、今回のいろいろな記事を新聞報道されましたことにつきまして、私どもとしては記事の範囲でしか状況はわからないわけでございますが、基本的にはかなり大変不幸で残念な事件だったと思っております。

富山県議会 2001-02-01 平成13年2月定例会 委員長報告、討論、採決

  志                  島  田     一                  坂  野  裕  一                       平成13年3月23日 提 出 先  内閣総理大臣  厚生労働大臣 あて  国土交通大臣  内閣官房長官               富山県議会議長  大 上 紀美雄      リバース・モーゲージ制度確立を求める意見書  近年、一人暮らし老人

千葉県議会 2000-12-01 平成12年12月定例会 発議案

                        同    石 橋 清 孝                         同    皆 川 輝 夫                         同    黒 田   雄                         同    杉 田 守 康                         同    田 中 信 行    リバース・モーゲージ制度確立を求める意見書  近年、一人暮らし老人

愛知県議会 1999-09-28 平成11年民生労働委員会 本文 開催日: 1999-09-28

一人暮らし老人に対する生活支援生きがい対策保健予防対策については、配食サービス、寝具の洗濯、乾燥サービスなどの、在宅高齢者保健福祉推進支援事業を積極的に活用するよう市町村を指導して行く。  介護保険制度が導入されることにより、事業が移行、廃止されるものがある。ホームルパー派遣事業ショートステイ事業デイサービス事業のいわゆる在宅三本柱は、介護保険に移行する。

山梨県議会 1998-09-01 平成10年9月定例会(第4号) 本文

このことは、まことに喜ばしい限りでありますが、高齢化が進む中、一人暮らし老人孤独死増加しております。  先月の報道によりますと、県内で、一人暮らしのお年寄りが家の中で倒れているなど、死亡時の状況がはっきりしない場合などに行う県警の検視の数が、平成二年には三十四人であったものが、平成五年には四十二人、平成九年には五十四人と、いわゆる孤独死増加している実態が明らかにされております。  

東京都議会 1997-03-12 1997-03-12 平成9年_予算特別委員会(第2号) 本文

 都営押上線立体化事業について(四つ木~立石間)  (4) 葛飾区内における踏切の遮断時間について 6 東部地域病院葛飾区亀有)における過去五年間の収支報告書及び病院の概要(職員数委託会社従業員、その他) 7(1) 過去四年間の葛飾区内都営住宅都民住宅の新築、改築の実績とそれに必要とした金額  (2) 葛飾区内都営住宅都民住宅)の空き数(種別も含めて)の実態と今後の対応  (3) 一人暮らし(老人

島根県議会 1996-02-01 平成8年2月定例会 目次

   ・県職員定数適正配置について ………………………………… 八一    ・高齢者対策について      公的介護保険制度 ……………………………………………… 八二      老人保健福祉計画 ……………………………………………… 八二      福祉関係職員待遇改善 ……………………………………… 八二      保健福祉サービス拠点整備 ……………………………… 八三      一人暮らし老人

山梨県議会 1994-09-01 平成6年9月定例会(第3号) 本文

高齢者のうち、援護を必要とする高齢者状況は、寝たきり老人約二千五百人、一人暮らし老人約一万二千人と全体の約一割で、それ以外の方々の大半は元気な高齢者であります。  高齢者イコール弱者という考えもありますが、我が国の平均寿命は世界一という中で、元気な高齢者も大勢おられるというのも現実ではないかと考えるものであります。  

石川県議会 1993-03-12 平成 5年 2月第 1回定例会−03月12日-05号

さらに、在宅ケアなど訪問介護充実が求められる中、一人暮らし老人や老夫婦障害者にとって一番大変なことは日々の食事と言われており、懇談会でも特に関係者の声が強かった配食サービス充実強化については、平成五年度に新たにデイサービスセンター拠点となり、週二回以上の配食サービス事業を行い、その経費を助成する。

山梨県議会 1993-02-01 平成5年2月定例会(第2号) 本文

地域福祉を進めるためには、行政病院社会福祉協議会を核として、地域一体となって取り組む必要がありますが、例えば山間僻地における寝たきり一人暮らし老人現実があり、在宅福祉強化が緊急の課題であります。  したがって、寝たきり老人等へのホームヘルパーによる介護強化給食サービスなど、積極的に対応すべきだと考えますが、伺います。  次に、医療マンパワー確保対策についてであります。  

埼玉県議会 1990-09-01 10月02日-03号

本県には、寝たきり老人は約一万人、一人暮らし老人が約二万五千人おります。これに対して、ホームヘルパーはわずか四百八十七人の少なさであります。政府の十か年計画に基づき、人口一万人当たり七・六人のヘルパーが必要という試算で計算いたしますと、本県では、今後十年間に約五千人の増員が求められるところであります。この際、ホームヘルパー十か年計画を策定し、その増員を確実に推進してはどうか。